遠征~お針会
ハードスケジュールの中・・・無事遠征が終わりました
県大会では、残念ながら負けてしまいました
しかし、うれしい収穫も
小学三年の長男が、五年生を相手にシュートを決めたり
小さい体をフルに使い、しつこくボールを取りに行くなど
長男にとって自信がついた県大会だったと思います
昨晩まで、私達は那覇で延泊しそれぞれ楽しんで来ましたよ
男三人衆は『ラウンドワン』へ~ マダ体を動かすのか・・・ってカンジ
そして、私は・・・
仲良しのsawakoの家へ
同級生のnico.とmannaも一緒に『お針会ミーティング』です
nico.手作りの『芋栗ケーキ』を食べながら・・・チクチク
メインがユンタク(おしゃべり)になっちゃったけど・・・
じゃ~~ん sawako nico. manna の作品のお披露目
sawako(フルーツタルトのパッチン) nico(羊毛ウサギマグネット) manna(バネポーチ)
相変わらず繊細で緻密のsawakoの作品。手の上にのるサイズなのによーくみると・・・バナナの繊維まであるし~かなり細かい手仕事に鳥肌ものでした。さすが、刺繍の達人sawakoです。次回は彼女の刺繍を紹介します。
nico.は、羊毛フェルトで動物を作るのが上手彼女が作る動物は、なぜか前歯が2本出ていてとても愛嬌がありますnico.はその他にも6重ガーゼのハンカチを作ったりと生地合わせのセンスもかなりカワイイ今回、nico.のガーゼハンカチをGETしたのでまたBlogで紹介します
mannaは服飾の専門学校を卒業。結婚前は靴や洋服のデザインも手がけていたプロフェッショナル☆やっぱり色・柄あわせが絶妙!そして、やっぱり縫い目が凄く綺麗布ギリギリの縫い目にため息ものです。。。私も勉強になりました
久々の再会に話も尽きず・・・深夜までsawakoの家に入浸ってしまった~いつも、ありがとう
みんなから元気をもらえたんで、明日からまた頑張るぞ
関連記事